ゾンビ映画!と謳いながらも、
健康そうなアメリカ先住民のオジサンが1人で地味に暴れるだけ。
そんな絶妙にツボを外したホラー映画、
「タートゥ 死霊の呪い」の見どころについて詳しく解説します。
「タートゥ 死霊の呪い」はこんな映画
「タートゥ 死霊の呪い」
(DEATH CURSE OF TARTU)
(1966年 アメリカ 85分)
監督 脚本 ウィリアム・グレファ
主演 フレッド・ピネロ
蛇!ワニ!サメ!そして中年男性が襲いかかるこの恐怖!?
恐るべき先住民の呪いを描いた身の毛もよだつゾンビ映画!
・・・というのは理想ですが、現実は厳しく・・・
動物さんたちの襲撃は資料映像+全く元気の無い本物、
メインで襲いかかってくるのは健康そうなオジサン1人、
という全然怖くないホラー映画です。
60年代の古い作品なので、刺激は少なめ。
別作品の併映用に1週間で撮影された、
短期速成の低予算ホラー映画です。
私は500円の中古VHSで鑑賞したので、
このユルユルぶりを楽しめました。
現在はプレミアが付いているようなので、
ご鑑賞は自己責任でお願いします。
「タートゥ 死霊の呪い」ストーリー
「謎と神秘に包まれたインディアンゾンビ映画!」
(日本版ビデオソフトのコピーより)
400年前に死んだインディアンの妖術師タートゥが、
様々な獣に変身しては、
自分の埋葬地を荒らす考古学者や学生達を襲います。
最後は洞窟で眠っていたご本人の遺体が復活!
生前の姿(普通のオジサン)に変身して、
主人公の考古学者とその恋人に襲いかかります。
「タートゥ 死霊の呪い」見どころ
前半はゆるい動物パニック。ゾンビは何処?
かなり昔々な雰囲気の作品。
50年代、60年代の古き良きアメリカの雰囲気。
若者がラジオの音楽に合わせ、
突如ゴーゴーダンスみたいなのを踊りだします。
神聖な土地に侵入者があると、
洞穴の中に置かれた棺の蓋を開けて、
ミイラ化したタートゥがモゾモゾし始めます。
ゾンビ登場か?
と思ったとたんミイラは大蛇に変身!
のそ~とゆっくり進み出す大蛇。
何か調査してる学者。
のそ~と進む大蛇。
何か調査してる学者。
のそ~と進む大蛇。
このカットバックが数セット続いた後、
やっと気付いた学者めがけて突然俊敏になった大蛇がジャンプ!
(スタッフが放り込みました)
大蛇に自分から巻かれて絶命する学者。
だいたい全編こんな調子で人が死んで行きます。
川で泳ぐ男女をサメが襲ったり(背びれのみ+資料映像)、
全力疾走で逃げたにもかかわらず、
のそのそと進むお疲れ気味なワニに追い詰められ、
手首を喰いちぎられて死んだり。
せっかくのゾンビが一切活躍せず!
クライマックスは考古学者と妖術師ゾンビの直接対決!
棺の蓋を押し開けて、
全身ミイラ化した蜘蛛の巣だらけのタートゥがゆっくりと起き上がります。
ついにゾンビ登場だ!!!
・・・とここで妙な間があり、
上体を起こしたミイラがキョトーンとした表情で何かを待っています。
するといかにもゾンビなミイラの姿から、
血色の良さそうなインディアンのオジサンに大変身!
変な間はオーバーラップ(画面がダブって切り替わる合成処理)
を待っていたのでした。
ですのでこの映画におけるゾンビ対人間の死闘は、
中年男同士の取っ組み合いの喧嘩です。
☆登場するゾンビの特徴まとめ☆
棺の中・・・・・全身ミイラ化状態。モゾモゾ動く。キョトーンとする。
襲撃時・・・・・ノーメイクの中年男性。血色は良い。半裸。無愛想。
若干腰周りの肉がダブついている。
せっかく施した全身ゾンビメイク。
何故わざわざ普通の人に変身するの?
そのまま襲って来た方が絶対楽しい、と思うのは私だけ?
※ネタばれ注意
以下結末に触れています。
小競り合いの末、沼に突き落とされて沈んでゆくゾンビ、
というかオジサン。
・・・と、首まで沈んだところで表情か消え、じっとして動かなくなります。
なんだか温泉にでも浸かってるみたいです。
すると案の定ミイラに変身。
またまたオーバーラップ待ちでした。
かくして妖術師タートゥによる恐るべき(?)殺戮劇は幕を閉じます。
にしても・・・・・
洞穴で死んでるときは変身して人殺しまくりだったのに、
沼で死んでると滅びた事になるのは何故?
考古学者は言います。
「タートゥを静められるのは母なる自然のみ!」
学者の先生にこう言われては、納得するほかありません。
スポンサードリンク
コメント